やっと行けました。
一人暮らしの父が電話に出なかったんです。
うちの息子がおたふく風邪で保育園を休んでいたり、そのおかげで仕事がはかどらず忙がしかったり…。
やっぱり自分家を優先しちゃいます。じじい < 子供です。子供が最優先になっちゃいますね。
しかし、さすがにあれだけのオニ電に出ない&折り返さないは心配です。
電話に出ないのは、しげさんによくあることなのです。
面倒な気分かな…
鬱っぽいのかな。
調子良くないのかな。まさか、認知症がすすんじゃった?
と心配しているうちに連絡がつくのがいつものパターンなのですが、今回は長い。
おたふく風邪が治り、登園許可がでたので、久しぶりに息子を保育園に預けたその足で、父・しげさんの家に向かいます。
乗換駅でまた電話…出ない…
しげさん家の最寄り駅。
しげさん行きつけのコンビニに寄り、レトルトの鯖の味噌煮・チンするご飯・ビール・餃子を買います。
到着! ピンポーン♪
でない。
電話を鳴らす。
コールはしているのに部屋の中から電話の音はしません。
ピンポーン!
でないな。
これを5~6回繰り返す。
途中、遠慮がちにガチャっとノブを回してみる。
鍵、かかってるな。
と、そのうちガサガサと物音!
きた~
ホントに…ホッとしたと言うか、うれしかったというか。
腹が立ったというか。
「パパ」と呼んでみると「はい」と。
ドアを開けながらしげさん
「いや~、最近調子悪くてね~」
手にはゴミをまとめたスーパーの袋。
ゴミなんか散らかしっぱなしでも何とも思わないのに。
テレビが着いてて、ちゃぶ台の上にパックの牛乳とパン。布団はいつもの通りひきっぱなしですが、生活してます。
良かった~!
もう、ハグしたわよ!
電話、気づいてなかったんです。
「なんか、電話おかしいんだよね」なんて言っているしげさんの電話を見てみる。
マナーモード解除。
鳴らす。
無音…
いや! チリチリチリ?
なんだか、そーっと音がなってるわ。
おい! チリチリチリってなんだよ!
音の設定を最大にする。
鳴らす。
チリチリチリ
おい! チリチリチリが若干大きくなったじゃんかよ!
ないしょ話ぐらいの音。
これじゃあ何回電話したって出ないわ。
私「電話、壊れちゃつてるかな」
しげさん「もう20年ぐらい使ってるからね」
私、電話をいじりつつ「娘、大学受かったよ」
しげさん「やった! なんかしてあげたいな~」
私「いいのいいの。でも頑張ってたから良かったよ〜」
しげさん「よく頑張ったね~」
電話の音をならす機能が壊れてるのかしら?
再起動。…ピ♪
起動音がした♪ なおったかな。→鳴らす。→チリチリチリ…
もしかして…
着信音の設定で適当な音を選択…
ピピピピピ!
鳴った! 2人揃って心臓止まりそうに飛び跳ねたわ!
最大音量にしちゃってたからね。
真相は「しげさんが電話をいじっているうちに録音ボタンを押す→静かな生活音を録音(こいつがチリチリチリの正体)→わけのわからないまま着信音に設定される」といった所でしょう。
ついでに留守番電話の設定も解除しました。
あの「ただいま運転中です」のやつです。
私「ただいま運転中ですってなっちゃうんだよ」
しげさん「そうそう。だから運転しながら電話してるんだなと思ってた」
だって。違うわよ!
でも説明できなかったから「そっか〜。」と聞き流す。
これで電話に出てくれるかな。
その足で「地域包括センター」に寄りました。
とりあえず安心したわ。
さあ、帰って仕事しよっと♪